お客様の期待に応えたい。従来の廃棄物処理サービスの枠を超えた「マッチング」とは

環境コンサルティングサービスのメインの一つである「廃棄物処理ルート最適化サービス MATCH-ONE®(マッチワン)」。全国の排出事業者様(※)に、自社から排出される産業廃棄物の適正処理の提案をしています。
※排出事業者…廃棄物を排出する企業のこと

本記事では、この廃棄物処理ルート最適化サービスが生まれた背景や特徴、実際にご利用いただいているお客様の声等も紹介していきます。

 

廃棄物処理ルート最適化サービス「MATCH-ONE®」とは

工場や事業所から排出される産業廃棄物を、お客様のニーズや課題に応じて、最適な処理会社とマッチングさせ、契約書の締結や回収作業の管理まで一貫してサポートするサービスです。サービスの特徴から、「マッチング」「マッチングサービス」と呼んでいます。

「処理コストをもっと削減したい」「リスク分散先を確保したい」「重金属を含んでいるため処理できる先がなかなか見つからない」といった、お客様の課題解消を目的としたサービスです。

企業から排出される産業廃棄物は、性質・性状はもちろん排出方法も様々であるため、お困り事にあわせて、これらの条件に合致する処理会社を見つける必要があります。

イーバリューでは、全国の処理会社とパートナーシップを組み、専用システムでデータベース化。蓄積してきたデータとこれまでのノウハウなどをもとに、最適な処理会社を提案しています。

私たちは、単に「処理会社を見つけること」をゴールとはしていません。委託契約書や委託先の処理会社の適切性を確認するための訪問の手配や、必要書類などの窓口もイーバリューが行い、廃棄物の適正処理をサポートすることまでが、私たちの役割だと考えています。

 

マッチングサービスが生まれた背景

マッチングサービスの始まりは、2010年。イーバリューの前身である株式会社ミズノの頃です。

当時、産業廃棄物の中間処理を営むミズノが対応できるのは、廃プラスチック、金属くず、ガラス陶磁器くずの3つでした。許可の関係上、この3種類しか取り扱いができないため、営業活動もそれらに絞って行っていました。

ところが、お客様から相談される多くが汚泥や鉱さいなど、ミズノでは取扱ができない種類の廃棄物ばかり。そのため、「うちでは許可の都合で、ちょっと良い提案ができません…」とやんわりとお断りをしていました。

しかし、これだけお客様から悩みとして相談されるのであれば、なんとか自分たちがそれに応えることはできないかと考えました。

 

排出事業者を悩ませるもの

自社の業許可では対応できないケースが出てくると、「この業者さんに聞いてみてはどうですか?」と知り合いの処理会社を紹介することは、当時のイーバリューでも、他の企業でも、ありました。

ただ、あくまで“紹介”なので、お客様はまた自身で調べたり、問い合わせをしたりします。比較サイトがあるわけでもなく、処理会社によって扱える廃棄物の種類や処理方法、費用など異なるため、どこが自社にとって一番適しているのかが分かりづらい状況でした。

また、当時は紹介だけしてマージンを取るような、個人のブローカーも存在し、排出事業者からすると不透明な部分もあったと言われています。自社の廃棄物を妥当な費用で、適正に処理したい排出事業者にとって、委託先を探すのは困難で手間を要するものだったのです。

しかし、単に条件の合う処理会社をあてがうだけではサービスとして十分とは言えません。私たちは、処理会社を探すだけでなく、管理会社として間に入り、委託契約書や実地確認のやり取り、回収作業の管理など、排出事業者が面倒と感じる部分を含めて一貫してサポートすることで、お客様に満足していただけると考えました。

排出事業者と処理会社をコーディネートする「管理会社」としての役割を担い、それをコンサルティング費用として頂くことで、不透明さを解消するようにしたのです。

 

専門家としてトータルでサポートをする

産業廃棄物の処理や管理の土台となっているのが「排出事業者責任」という考え方です。

法律で産業廃棄物の最終責任は排出事業者にあると定められています。適正処理をする処理会社に委託することはもちろん、契約書やマニフェスト(廃棄物処理において必要な管理票)などの書面の管理もしっかり行わなければいけません。

私たちは廃棄物管理の専門家として、これらをトータルでサポートすることが求められていると考えています。

 

①悪いところを良く見せるのではなく、客観的事実として伝える

排出事業者責任やコンプライアンスの観点から、「安かろう・悪かろう」で委託することはできません。パートナー(処理会社)を提案する際には、お客様に安心いただける先であることが大前提です。

私たちは処理会社とパートナーシップを組む前には、自ら実地確認をし、HP等をはじめ様々なところから情報収集を行うなど、一定の基準をもとに委託先として適切かどうかを見極めます。

一定の基準をクリアしたうえで、お客様へ紹介する際に懸念点があれば、それも伝えるようにしています。悪いところを良く見せるのではなく、事実として伝え、お客様が自社の委託先として適切かどうかの判断をしやすくするためです。

 

 

②廃棄物管理にまつわる手間を削減したい

廃棄物管理をしている担当者のほとんどは、様々な業務を兼任しています。そのため多くの時間を廃棄物管理に費やすことはできません。

しかしながら、細かく厳しい法規制があったり、そもそも法律(廃棄物処理法等)自体の解釈が難しかったりと、手間と負担がかかっているのが現実です。私たちは廃棄物管理の専門家として、お客様のこのような手間や精神的な負担を取り除き、本来業務に集中できる環境を整えたいと考えています。

廃棄物の管理には、委託契約書の手配や回収に関する処理業者とのやり取りは付きものです。そこをイーバリューがコーディネートをすることで、お客様の手間や負担を取り除いていきます。

また、契約書やマニフェストの管理、回収の依頼などでは専用のクラウドシステム導入。確実な情報の蓄積ややり取りできる環境を整えることも重要だと考えています。

 

③知識とノウハウ、そして機動力で応える

「コストを削減したい」「リサイクル率を上げたい」「突発的に出た処理が難しい廃棄物をなんとかしたい」など、お客様は様々な課題を抱えています。

しかし、前述の通り、廃棄物管理には専門知識が必要であるため、処理業者へ思うように相談できなかったり、交渉するにも難しかったりすることがほとんどです。

私たちは、廃掃法はもちろん、業界事情や処理技術に関する情報も知識やノウハウとして蓄積してきました。これらの多くの引き出しから、今回相談いただいているお客様の課題を解決するには、どこに委託するのが適切なのか?を考え、導き出していきます。

中には、これまで対応したことのないような相談をいただくことも。そういった場合でも、自分たちに何ができるかを考え、持っている知識やノウハウ、ネットワーク等のリソースをフルに活用。様々な方向で可能性を追求しながら、活路を見出していきます。それは、「目の前にいるお客様の期待に応える」このミッションをもとに行動しているためです。

 

コンサルタントインタビュー

環境コンサルティング事業部 コンサルタント 横尾 匡則

– コンサルタントとして大事にしていることは?

お客様が本当にやりたいことや実現したいことを優先的に叶えられるようにすることです。

正直、うちの利益を考えたときにお客様のやりたいことと違うことがあります。そこをうち都合で強引に進めても、お客様としては納得できなかったり、違和感を覚えたりすると思うんです。

なので、本当にやりたいことから着手するようにしています。そのためにも、何をしたいか、何ができると嬉しいかなどの「本音」を聞くことも大事にしています。そこをキャッチアップしていくことで、単なる「処理会社を紹介する会社」ではなく、「課題を解決してくれる会社」として認識していただけるのかなと思います。

二つ目は、お客様が気持ちよく仕事をできるようにすることです。それは、イーバリューがコンサルティング会社として入る意味でもあり、価値を発揮しなければならない部分と考えているからです。

 

– コンサルタントとして嬉しいと思う瞬間は?

やはりお客様に喜んでもらえたときや、頼ってもらえたのが分かった時ですね。

「助かったわ!」と言っていただけたときはもちろん、「他にこんなことはできない?」と新たな相談がきたときも嬉しいです。言葉だけじゃなく、声のトーンや表情などからも感じることがあるので、「頑張って良かったな」と思いますね。

あと、社外の方と関われることも色んな考え方や価値観などを知ることができて、とても刺激になります。仕事やプライベートの話から、相手の人となりが分かって、人間関係を築いていく感じが好きですね。これは、お客様と接しているコンサルタントだからこそですね。

 

お客様の声

サミット半田パワー株式会社 業務部長 秋野 宏幸様、横井 敦子様にお話しを伺いました。

 

‐既存業者がドライバーの人手不足で配車が難しくなった。いざという時のために、リスク分散先も欲しかった

排出量が多く、複数社に委託していたが、ドライバー不足のため手配が難しくなりました。また、どこかが搬入できなくなった時のために、リスクの分散先を押さえておきたいということもあり、処理業者を探していただきました。

処理業者を探している中で、 バイオマス発電事業者協会の関係で処理業者を紹介してもらいました。 バイオマス発電由来の灰に特化した処理業を行う会社でした。ただ、新しく立ち上がった会社ということで、今まで全く事業をやられてないところに委託をするという不安もありました。

 

‐丁寧なフォローで処理業者に対する不安が解消

我々も何をどこまで情報を確認すれば良いのか、判断を迷うところがありましたので、イーバリューさんに入っていただきながら、契約に向けて話を進めていきました。

イーバリューさんにお願いしたのは、大手企業へのコンサルティング提供の実績が豊富なところが信頼できたからですね。また、(担当コンサルタントの皆さんの)処理事業の現場経験が豊富なところも安心できました。

 

‐フォローがしっかりあったため不安が解消

現地確認の際には、業者さんも初めての現地確認だったのでイーバリューさんにしっかりフォローいただいて大変助かりました。 取引を始める前はもちろんですが、(回収が)始まってからも処理業者さんと協力して、しっかりフォローしていただきました。 それが無ければ、初めて処理事業を行う業者さんで、不安に思うところがあったと思うんですが、それらが解消されました。

 

‐廃棄物の発注や請求書は、システムを利用していることでスムーズです

廃棄物の注文も請求書の発行も(イーバリューが導入している)システムで行っています。注文のシステムについては、他の業者さんでも使いたいくらいです(笑)請求書については、うちは締め日が短いので、すぐにダウンロードができてとても助かっています。また、業者さんとの間で発注のキャンセルが通っていないなどのトラブルがあったときも、素早く丁寧に対応いただきました。

 

範囲にとらわれず、求められるレベルに応えていく

廃棄物処理ルート最適化サービスは、お客様からの相談をきっかけに、排出事業者がどのようなことに困っているのかと業界の分かりづらさを考え、自分たちだからこそ提供できるサービスを追求して今の形になってきました。

昨今では、コンプライアンスが重視され、環境配慮への意識も高まり、産業廃棄物の適正処理は当たり前の時代です。そのうえで、企業としてコスト削減やリサイクル率の向上などが求められています。

また、ご相談いただくのは廃棄物処理の分野だけでなく、大規模な土壌の分析や測量等、お客様から求められるのは多様であり、レベルも上がってきています。

一般的に「専門家」「プロ」というと、ある特定の分野に精通しているイメージです。しかし、私たちは範囲にとらわれず、お客様や社会のニーズに応えながら、また新たな分野でも専門性を高めていく努力が必要であると考えています。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com